英語教育、小学校での必修化は時期尚早…伊吹文科相

難しい問題ですね。
英語教育を小学校から必修にするべきかどうかという問題そのものは慎重に審議されるべき問題ではあると思います。ただ、伊吹文科相のここでおっしゃっている理由に関しては、個人的には疑問を感じます。

僕は大学時代、英文科で少しではあるけれど英文学を学んでいたのですが、その時に改めて日本語の言葉の意味について考えさせられたのですよ。で、僕の中高時代の英語の勉強法は、

教科書の英文を、すべて自力で訳す(直訳でもOK)。
         ↓
その訳した文を、ガイドブックや虎の巻で答え合わせ(あるいは先生に添削してもらう)。
         ↓
その訳した文だけを見て、英訳をする。

この作業の繰り返しの中で、誰でも直訳の段階の文章のおかしさに気づくはずです。でもその時点で正しい文章に意訳する能力はない。そこでガイドブックなり目上の人間の力を借りて正しい翻訳された文章を知るわけです。この作業を繰り返す事で、英語と同時に日本語の言葉の意味を改めて深く知る事になるのです。
直訳されたある意味滑稽な言葉遣いが、日本語の美しい言い回しに変わる様を見ると、日本語という言葉の奥の深さをあらためて感じます。小さいころから英語に親しんでおけば、中学の段階でこういう学び方の出来る余裕が生まれるのではないかと。きちんと学べば一石二鳥だと思うんだけどなあ。

まあ、僕はまったく教育問題に関しては素人だし、プロの方にはプロなりの考え方があるのだから、とやかく言うことはないのですがね。ただ、もし中高時代にガイドや虎の巻だけに頼って点数だけを稼いでいた人には、こういう学びの喜びは分からないのかもしれません。